そのスペックですが
大当たり確立 1/305.75
確変確立 62%(うち2R確変27%)
ですので、2回に1回は突確になってしまいます。
大当たり回数の割りに玉が増えないのは
これが関係しているようです。
代わりに確変中は電チューがパカパカ開きますので
止め打ちを駆使すれば玉は多少増えますが
この台も保留8個(ヘソ4個、電チュー4個)なので
エヴァ4のような確変振り分けがあるかもしれません。
決め手はルーレットアタックからのモード移行
通常モード⇒リハーサルモード⇒スタンバイモード
⇒ライブモード
という風にモードが上がっていきます。
通常モードからリハーサルモードに変わった時に
大当たり=1とカウントされるようです。
モードメーターが回転ごとに±1ポイント
変動するのですが、+2とか+5が頻発すれば
高確に移行しやすいようです。
高確への期待度はスタンバイモードで、ほぼ半分くらい
結構簡単に通常モードに戻ります。
ただ内部的に高確かもしれないのですが
見た目上判りません。
出ている台は、やたらルーレットアタックが出てます。
もう一つ、新曲ライブモードというのがありますが
これはダメです。通常モードの延長みたいなもので
演出のメリハリをつけるためだけにあるような感じです。
大当たり後の高確モード維持を期待するしかない
ような台です。
今日は当り回数13回でしたが
ルーレットアタック5回、2R確変4回、15R確変3回
通常1回という虚しい結果でした(-10k)
この台を打つときは、目安として大当たり回数と
出玉グラフの両方を見たほうがいいです。
出玉のわりに大当たり回数が多い台は、
それだけルーレットアタックとかがきてる訳ですから
もしかしたら化けるかもしれませんね。
ラベル:GO!GO!郷 パチンコ
【関連する記事】
くわしい解説ありがとうございます♪
いま本で見ましたがやはり突確割合は電チュー入賞とヘソ入賞で違うっぽいですね。
エヴァと同じ仕組みでしょう。
こちらも思ったよりは荒い台かもしれませんね。
応援!(*゚ー゚)ノシ凸(
ヤメ時が判らないというのがネックの
ようです。
出ないと思って捨てたら、高確率中だった…のようなことが多々ありそうです。